コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 忌部文化研究所

活動報告

  1. HOME
  2. 忌部文化研究所通信
  3. 研究所の活動
  4. 活動報告
2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 Awa-Inbe 活動報告

「伊勢神宮大鼓奉納の會」で平和を祈る!

 3月21日の春分の日、能楽師囃子方大倉流太鼓,重要無形文化財総合指定保持者、及び文化庁の日本遺産大使、本研究所の顧問でもある大倉正之助氏は、「伊勢神宮大鼓奉納の會」を主宰。伊勢神宮内宮の参集殿・能楽堂にて大鼓奉納式を行 […]

2022年5月25日 / 最終更新日時 : 2022年5月25日 Awa-Inbe 活動報告

県南部の船霊と藍文化・ドンザの発見!

 県南部の海部郡美波町には、簡単に海部(あまべ)の歴史・民俗資料が展示されるポッポマリン(2F)がある。3月20日に、そこを県南部のメンバーと視察。そこには、麻を御神体とする船霊が展示されていた。阿波忌部が黒潮渡航で開い […]

2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 Awa-Inbe 活動報告

鳴門市大麻町の松浦酒蔵で学習会!

 3月16日(木)19:00~鳴門市大麻町の徳島で一番古い老舗・松浦酒造で、6回目の忌部海部連携協議会設立に向けた学習会が開催され、県内各地より約30名が参集し、鳴門市における地域創生の方向性に関する理解を深めた。  松 […]

2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 Awa-Inbe 活動報告

吉野川市山川町皆瀬の紙漉集落調査!

 吉野川市山川町川田は、阿波和紙の里で、阿波和紙伝統産業会館がある。その阿波和紙は、天日鷲命を祖神とする阿波忌部氏が創始したとされ、日本の製紙の祖神として日本各地で崇められている。阿波忌部が職務とする麻・カヂは紙の原料と […]

2022年4月28日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 Awa-Inbe 活動報告

つるぎ町吉良の「忌部神社」の忌部会で総合調査の依頼!

 つるぎ町貞光字吉良の五所神社(忌部神社)は、かつて四国一宮「忌部大神宮」と称された。その「忌部神社」の世話人会が「忌部会」である。その会合に3月6日(日)研究所のメンバーが参加して4月3日の能楽師・大鼓の大倉正之助氏等 […]

2022年4月27日 / 最終更新日時 : 2022年4月28日 Awa-Inbe 活動報告

吉野川市の歴史講座「神武東征と珍彦」が語られる!

 3月5日(土)10:00~12:00に吉野川市鴨島町の鴨島公民館で、恒例の市民歴史講座が開催され、忌部文化研究会会長の林博章氏が「神武東征と珍彦と阿波忌部」と題して講演を行い、約50名が聴き入った。  徳島県でこのテー […]

2022年4月11日 / 最終更新日時 : 2022年4月11日 Awa-Inbe 活動報告

佐那河内村で忌部海部連携協議会(仮)の学習会!

 2月20日(日)15:00~徳島県の忌部(粟国)と海部(長国)の結節点となる名東郡佐那河内村嵯峨の「嵯峨天一神社」境内の社務所で4回目の忌部海部連携協議会設立に向けた学習会が開催され、県内各地より約30名が参集し、新た […]

2022年4月7日 / 最終更新日時 : 2022年4月7日 Awa-Inbe 活動報告

脇町のミライズで世界農業遺産・写真展!

 2月19日(土)から3月31日(木)まで美馬市脇町のミライズ内、美馬市立図書館の展示室にて、「日本の桃源郷・徳島剣山系の世界農業遺産~持続可能な社会をめざして~」が開催され、大きな反響を呼んだ。FAO(国連食糧農業機関 […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Awa-Inbe 活動報告

つるぎ町貞光の吉良「忌部会」で学習会!

 吉野川市(旧麻植郡)は麻殖忌部の拠点地で、山川町忌部山に「忌部神社」(天日鷲社)が祀られているが、美馬郡つるぎ町貞光の吉良にはもう一つの「忌部神社」(五所神社)がある。同社は明治期の忌部神社論争で一旦は本家の「忌部神社 […]

2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Awa-Inbe 活動報告

ソラの藍のビックサイト出店は中止!

 忌部文化研究所が支援しているつるぎ町貞光の家賀集落の「ソラの藍」(家賀再生プロジェクト代表・枋谷京子)は、徳島県の推薦で東京でも催される「東京ビックサイト第31回グルメ&ダイニングスタイルショー」で、2月8日(火)~1 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 20
  • »

忌部文化研究所通信

  • 活動報告
  • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
    • プロジェクトの進行
  • メールでお問い合わせはこちら
  • 忌部文化研究所
    • 研究所の設立趣旨と目標
    • 「忌部」とは
    • 「忌部」歴史交流の軌跡
    • 剣山系の農文化とは①
    • 剣山系の農文化とは②
    • 研究の概要
    • プロジェクト(徳島)
    • プロジェクト(日本)
    • プロジェクト(世界)
  • 事業委員会
    • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
  • 忌部文化研究所の概要
    • 代表理事挨拶
    • 役員一覧
    • 忌部文化研究所
    • 事務局
    • 入会案内
  • お問い合わせ

Copyright © 一般社団法人 忌部文化研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 忌部文化研究所
    • 研究所の設立趣旨と目標
    • 「忌部」とは
    • 「忌部」歴史交流の軌跡
    • 剣山系の農文化とは①
    • 剣山系の農文化とは②
    • 研究の概要
    • プロジェクト(徳島)
    • プロジェクト(日本)
    • プロジェクト(世界)
  • 事業委員会
    • 出版物の紹介
    • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
  • 忌部文化研究所の概要
    • 代表理事挨拶
    • 役員一覧
    • 忌部文化研究会
    • 事務局
    • 入会案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP