2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Awa-Inbe 活動報告 つるぎ町貞光の吉良「忌部会」で学習会! 吉野川市(旧麻植郡)は麻殖忌部の拠点地で、山川町忌部山に「忌部神社」(天日鷲社)が祀られているが、美馬郡つるぎ町貞光の吉良にはもう一つの「忌部神社」(五所神社)がある。同社は明治期の忌部神社論争で一旦は本家の「忌部神社 […]
2022年4月4日 / 最終更新日時 : 2022年4月4日 Awa-Inbe 活動報告 ソラの藍のビックサイト出店は中止! 忌部文化研究所が支援しているつるぎ町貞光の家賀集落の「ソラの藍」(家賀再生プロジェクト代表・枋谷京子)は、徳島県の推薦で東京でも催される「東京ビックサイト第31回グルメ&ダイニングスタイルショー」で、2月8日(火)~1 […]
2022年3月22日 / 最終更新日時 : 2022年3月23日 Awa-Inbe 活動報告 海部郡(かいふぐん)海陽町の海部(あまべ)文化の視察! 1月22日(土)の講演会の翌日の23日(日)、折からの雨が降りしきる中、徳島の藍染界で著名な永原レキさんの案内で海部郡海陽町の歴史文化視察を行った。その一部を紹介する。 まず、旧宍喰町の日本三大祇園の一つ「八坂神社」 […]
2022年3月11日 / 最終更新日時 : 2022年3月11日 Awa-Inbe 活動報告 忌部の里の国際音楽祭は10月に延期! 1月30日(日)に吉野川市鴨島公民館で開催予定であった第16回 Yoshinogawa Collection 忌部の里in吉野川市『国際音楽祭 吉野川賛歌』は新型コロナウイルス感染症蔓延の影響で10月にバージョンアップ […]
2022年3月10日 / 最終更新日時 : 2022年3月10日 Awa-Inbe 活動報告 忌部海部連携の第2回「海部郡海陽町」学習会が盛況! 忌部と海部が連携して徳島県が創生されたことは、戦前の県民歌や佐那河内中学校の校歌で謳われている。その忌部海部の連携は、ヤマト王権の成立や日本各地の農産業伝播の原点ともなった。まさしく日本の原点を見詰め未来を創るとは「忌 […]
2022年3月3日 / 最終更新日時 : 2022年3月3日 Awa-Inbe 活動報告 なると観光ボランティアガイド養成講座にて! 一般社団法人鳴門市うずしお観光協会では、毎年、なると観光ボランティアガイド会のガイドを養成する講座を実施している。その内容は現地研修と講座の視聴である。忌部文化研究会の林博章氏(徳島大学非常勤講師)は、かつて、大麻町商 […]
2022年2月25日 / 最終更新日時 : 2022年2月25日 Awa-Inbe 活動報告 忌部海部連携協議会(仮)の設立に向けた第1回学習会! 新年早々に忌部研究所の新たな活動が始まった。徳島県民歌や佐那河内中学校の校歌には、忌部海部が連携して徳島県が創生されたことが謳われている。また、その忌部海部の連携は、ヤマト王権の成立や日本各地の農産業伝播の原点ともなっ […]
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月17日 Awa-Inbe 活動報告 顧問・コシオ・ケンさんからのメッセージ! 新年早々にアメリカ合衆国アリゾナ州で先住民のホピ族の支援を通して世界平和の演奏活動を展開している顧問のコシオ・ケンさんよりメッセージが届きましたのでご紹介します。 忌部研究所のみなさま、明けましておめでとうございます […]
2022年2月7日 / 最終更新日時 : 2022年2月7日 Awa-Inbe 活動報告 顧問・大倉正之助氏の徳島訪問と大鼓体験講座の開催! 令和3年の12月25日(土)、顧問である能楽師の大倉正之助氏が徳島に来県。ソラの藍を栽培するつるぎ町貞光の家賀集落を訪問し、研究所メンバーと今後の日本の行方に関する会談を行った。 次日、26日(日)には、吉野川流域を […]
2022年1月26日 / 最終更新日時 : 2022年1月26日 Awa-Inbe 活動報告 一般財団法人 農政調査委員会 理事長 吉田俊幸氏の家賀訪問! 令和3年の12月17日(金)~18日(土)に顧問である一般財団法人農政調査委員会理事長である吉田俊幸さんが来県し、つるぎ町の家賀集落を視察し、今後の振興策を提言した。 17日(土)は阿波踊り空港で出迎えた。その時、藍 […]