コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 忌部文化研究所

活動報告

  1. HOME
  2. 忌部文化研究所通信
  3. 研究所の活動
  4. 活動報告
2018年7月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

つるぎ町貞光での学習会

「剣山系の再生をめざして」~世界農業遺産地域の活性化案~ ○剣山系の傾斜地農業は、2018年3月に世界農業遺産に認定されたが、その原点や意義を見失ったままでは集落再生や地域活性化は不可能である。そこで、世界農業遺産の原点 […]

2018年7月1日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

吉野川市美郷での記念講演会

「阿波忌部と大嘗祭と美郷」 ○講演趣旨: 美郷は、かつて阿波忌部が麻を植えて拓いた「麻植郡」で古代「忌部郷」と呼ばれていた。また、阿波忌部は良質の種を携え日本各地に農産業を伝えたが故に中世に「種野山庄」と呼ばれた。種野盆 […]

2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

上勝町生実のあさかげ亭訪問記!

6月11日、勝浦川上流の葉っぱビジネス『彩』(いろどり)で知られる上勝町を訪問した。目的は、連絡をいただいた上勝町のあさかげ亭の元木利幸氏にお会いすることであった。元木氏は2015年に藍住町より移住し、樫原の棚田が一望で […]

2017年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

「ソラの集落に生きる人々」の映画撮影&村雲家の藍と飛雲家の発見!

京都市嵯峨野のアイトワ代表の森孝之氏が来県し、世界農業遺産の認定を目指す剣山系の農文化を世界に発信する映画「ソラの集落に生きる人々」(仮)の収録を行った。場所は、つるぎ町貞光の標高約300m地点の浦山地区。つるぎ町は、忌 […]

2017年5月21日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

藍神様に導かれた藍長者を祀る神社と海洋民の石積神殿を発見す!

阿波藍のシリコンバレー&Japan Blue Road 構想(徳島観光振興事業)の実現のため、阿波藍の発祥地伝承の調査を続行した。探査3回目で念願の藍神(猿田彦神)に導かれた伝説の長者の子孫を祀る神社を探りあてた。 長者 […]

2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

つるぎ町貞光の忌部集落・長瀬の視察

忌部がかつて拠点とした剣山系、現在のつるぎ町(貞光・一宇・半田)の伝統農業は、日本農業遺産に指定、現在、世界農業遺産の認定を目指している。その主内容はカヤ(ススキ)を施用した傾斜地農業、古代刈敷農業であった。5月14日に […]

2017年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

設立協議会の第4回ミーティングの開催・渋谷イベントの詳細決まる

5月14日(日)の午後18:00~吉野川市鴨島町のJR麻植塚駅前、株式会社松島組のサンスマイル1Fで第4回設立協議会のミーティングが開催された。会合では、徳島県の観光振興案となるJAPAN BLUE ROAD in 徳島 […]

2017年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

徳島県人会近畿連合会総会で阿波忌部の啓発講演会

5月12日(金)の午後18:00~大阪府大阪市中央区南船場のハートンホール(日本生命御堂筋ビル)の12階で、徳島県人会近畿連合会の主催で、「倭国創生と阿波忌部」と題した講演会が開催された。 集まった約60名の徳島ゆかりの […]

2017年5月4日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

剣山系の忌部修験道が全国放映「新日本風土記」-2日目

霊峰剣山(1,955m)は、近世における忌部修験道の行場であった。修験道者は、旧麻植郡であった木屋平村から剣山の登頂を目指した。剣神社の宮司である松村氏の紹介でメンバーが修験道を経験するという1泊2日の剣山先達修行-剣山 […]

2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 Awa-Inbe 活動報告

剣山系の忌部修験道の行場体験と植生保全に向けて-初日②

霊峰剣山(1,955m)は、近世における忌部修験道の行場であった。修験道者は、旧麻植郡であった木屋平村から剣山の登頂を目指した。剣神社の宮司である松村氏の紹介でメンバーが修験道を経験するという1泊2日の剣山先達修行-剣山 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 19
  • 固定ページ 20
  • 固定ページ 21
  • »

忌部文化研究所通信

  • 活動報告
  • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
    • プロジェクトの進行
  • メールでお問い合わせはこちら
  • 忌部文化研究所
    • 研究所の設立趣旨と目標
    • 「忌部」とは
    • 「忌部」歴史交流の軌跡
    • 剣山系の農文化とは①
    • 剣山系の農文化とは②
    • 研究の概要
    • プロジェクト(徳島)
    • プロジェクト(日本)
    • プロジェクト(世界)
  • 事業委員会
    • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
  • 忌部文化研究所の概要
    • 代表理事挨拶
    • 役員一覧
    • 忌部文化研究所
    • 事務局
    • 入会案内
  • お問い合わせ

Copyright © 一般社団法人 忌部文化研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 忌部文化研究所
    • 研究所の設立趣旨と目標
    • 「忌部」とは
    • 「忌部」歴史交流の軌跡
    • 剣山系の農文化とは①
    • 剣山系の農文化とは②
    • 研究の概要
    • プロジェクト(徳島)
    • プロジェクト(日本)
    • プロジェクト(世界)
  • 事業委員会
    • 出版物の紹介
    • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
  • 忌部文化研究所の概要
    • 代表理事挨拶
    • 役員一覧
    • 忌部文化研究会
    • 事務局
    • 入会案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP