コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

一般社団法人 忌部文化研究所

忌部文化研究所通信

  1. HOME
  2. 忌部文化研究所通信
2022年9月21日 / 最終更新日時 : 2022年9月21日 Awa-Inbe 活動報告

家賀集落再生プロジェクト!ルアフ代表・林広さんの藍畑!

 会員でつるぎ町貞光のソラの藍による家賀集落再生プロジェクト(枋谷京子代表)を支援している藍工房ルアフ代表の林広(徳島県藍産業振興協会理事長)さんは、4月より枋谷京子さんの2反の藍畑のさらに上部の緩い傾斜畑に、2反のスク […]

2022年9月8日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 Awa-Inbe 活動報告

家賀集落再生プロジェクト!4年目のソラ藍の一番刈り!

 つるぎ町貞光のソラの藍による家賀集落再生プロジェクト(枋谷京子代表)は4年目に入るが、カヤの投入量を増やしたせいか、昨年度より成長が著しく、7月4日、無事に一番刈りを行うことになった。  今年は、どのくらいまで収穫量が […]

2022年9月5日 / 最終更新日時 : 2022年9月5日 Awa-Inbe 活動報告

吉野川市山川町紙漉の「山神社」の清掃!

 7月10日、吉野川市山川町の皆瀬集落の最上部、標高500m付近は「紙漉」と呼ばれ、忌部の神が最初に紙を漉いた場所だと伝わる。そこには「山神社」が祀られ、全国に前例のない磐座信仰と石積神殿の磐境と立石(メンヒル)をコラボ […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 Awa-Inbe 活動報告

忌部文化研究所が阿波銀行学術・文化振興財団より文化部門の表彰!

 6月21日、公益財団法人阿波銀行学術・文化振興財団は、一般社団法人忌部文化研究所に対して、第27回文化部門の表彰を行い、助成金を授与した。授与式には、松島清照・代表理事が参加した。  賞状には、「貴殿の優れた文化活動に […]

2022年9月2日 / 最終更新日時 : 2022年9月2日 Awa-Inbe 活動報告

国内初!弥生初期の糸玉の出土(麻糸・漆も)!

 2022年(令和4)の6月22日に衝撃的な考古学の発表(県埋蔵文化財センター)が徳島新聞であり、四国放送でも大きく報道された。  それは徳島市南蔵本町の「南蔵本遺跡」から、弥生前期の糸玉が発見されたというもの。注目の赤 […]

2022年8月18日 / 最終更新日時 : 2022年8月18日 Awa-Inbe 活動報告

令和4年度 忌部文化研究所の総会!

 2022年(令和4)の忌部文化研究所の総会は、6月11日(土)に吉野川市鴨島町の青柳で会員約30名を集め開催された。まず、理事の井上隆晴さんが、昨年度の研究所の活動のダイジェストをビデオ放映。続いて忌部文化研究会会長の […]

2022年8月17日 / 最終更新日時 : 2022年8月17日 Awa-Inbe 活動報告

クラブワールド株式会社の YouTube 出演

 日本・世界の聖地旅行を専門とする東京に事務所を構えるのがクラブワールド株式会社である。6月6日(月)にその代表取締役の大村真吾氏等は急遽、徳島に来県。忌部に興味をもつとともに、19:00 から代表理事の松島組の事務所に […]

2022年8月5日 / 最終更新日時 : 2022年8月5日 Awa-Inbe 活動報告

埼玉県熊谷市の農福法人を視察!

 つるぎ町貞光の家賀再生プロジェクト(代表・枋谷京子)によるソラの藍は、忌部文化研究所によるネットワークによって、昨年度より埼玉県熊谷市に藍が送られた。そして農業生産法人「埼玉福興」の代表取締役・新井利昌さんにより、農福 […]

2022年8月1日 / 最終更新日時 : 2022年8月1日 Awa-Inbe 活動報告

家賀のソラ藍は4年目の定植!

 5月15日(日)の午前、つるぎ町貞光の家賀再生プロジェクト(枋谷京子代表)は、4年目となるソラの藍の定植を行い、ボランティアスタッフはじめ約15名が傾斜地畑で汗を流した。今年は、昨年度の反省から耕地を乾燥させないため、 […]

2022年7月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月25日 Awa-Inbe 活動報告

貞光婦人会総会における記念講演!

 5月8日(日)午後、つるぎ町貞光の農村改善センターで令和4年度の「貞光婦人会総会」が約60名を集めて開催され、その前段で講師として忌部文化研究会会長の林博章氏が、「世界に誇るつるぎ町の魅力」~日本の桃源郷・木綿麻の里の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 22
  • »

忌部文化研究所通信

  • 活動報告
  • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
    • プロジェクトの進行
  • メールでお問い合わせはこちら
  • 忌部文化研究所
    • 研究所の設立趣旨と目標
    • 「忌部」とは
    • 「忌部」歴史交流の軌跡
    • 剣山系の農文化とは①
    • 剣山系の農文化とは②
    • 研究の概要
    • プロジェクト(徳島)
    • プロジェクト(日本)
    • プロジェクト(世界)
  • 事業委員会
    • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
  • 忌部文化研究所の概要
    • 代表理事挨拶
    • 役員一覧
    • 忌部文化研究所
    • 事務局
    • 入会案内
  • お問い合わせ

Copyright © 一般社団法人 忌部文化研究所 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • 忌部文化研究所
    • 研究所の設立趣旨と目標
    • 「忌部」とは
    • 「忌部」歴史交流の軌跡
    • 剣山系の農文化とは①
    • 剣山系の農文化とは②
    • 研究の概要
    • プロジェクト(徳島)
    • プロジェクト(日本)
    • プロジェクト(世界)
  • 事業委員会
    • 出版物の紹介
    • 剣山「剱神社」例大祭プロジェクト
  • 忌部文化研究所の概要
    • 代表理事挨拶
    • 役員一覧
    • 忌部文化研究会
    • 事務局
    • 入会案内
  • お問い合わせ
PAGE TOP